昨日はアポも入っていなかったことと雨模様でもあったこともあり、ウォーキングもせずに事務所で読書の一日だった。
積ん読していた中村天風述の『盛大な人生』を読んだ。
天風門下には原敬、東郷平八郎、山本五十六をはじめ錚々たる日本の歴史上の人物がいる。松下幸之助さん、稲盛和夫さんも中村天風師に深い共鳴を示し、その教えを自らの人生や事業経営に活かしている。
私は松下哲学・稲盛哲学を信奉する人間だが、その原点がこの天風哲学だ。中村天風師はまさに超哲人だ。読んでいてその生命の迫力に圧倒される。 私の精神はその高みにはまだまだ程遠く、畏れ多いが、古稀を過ぎて、その山の一合目くらいにはたどり着いているのではないかと自負している。
今月からFloraの応援団長として本格的に活動をスタートさせた。
昨日もCOOの髙田さん(中央大学生)と打ち合わせの時間を持った。Floraはベンチャーだ。そして、社員はダイバーシティを絵に描いたように国籍、性別ともバラエティに富んでいる。ただ、老若男女の老がいないだけだ。その老の一旦を私が引き受けようと思う。
その「老」の条件は、あくまでも応援に徹すること、身を弁えること(汝自身を知ること)、若者に負けない「成功への情熱」を持っていること。「ビジネスは世のため人のためにある」というビジネスの本質を死守してビジネスに取り組むこと。
OUENとFloraがコラボレーションして、これからの日本を元気にしたいと思う。
まずはこの1年、OUEN Companyをはじめとする多くの企業にFloraを知っていただき、そのサービスを採用いただくことだ。 そのためにもサービスをブラッシュアップし続けることが欠かせない。
私はその一助になりたいと思う。
不動院重陽博愛居士
(俗名 小林 博重)