渦を巻き起こし、皆んなを幸せにする。

投稿者:

今週の福岡出張はペアブレイブ臼井社長同行で福岡女子大学を訪問する。
臼井さんは東京の地銀のきらぼし銀行を30年勤めた後、早期退職制度で退職し、昨年11月に経営コンサルタントとして独立された。銀行時代に培った彼自身の人脈を駆使して、企業経営者と所属する社員と家族の笑顔のためにコンサルするのだとか。その意気やよし。

たまたま、OUEN信念会を開催する数日前に知り合い、彼のお人柄に好感を持ったことで、OUEN信念会にもお誘いした。
70年の馬齢を重ねているだけあって最近は人物を見る目は少しは肥えてきた。
「愚者は経験に学ぶ」は真実だ。

彼は女性経営者も多くコンサルしており、OUEN信念会のテーマには全く違和感なく、ご参加いただいた皆さんと交流が進んでいるようだ。
過日に私の事務所にいらしていろいろお話しした時に、私がOUEN塾でしょっちゅう福岡に出張しており、福岡女子大学は女子大学の中でも小粒でもピリッと辛い山椒のような”ピカピカの女子大学”だとお話ししたことで、是非同大学を紹介してほしいと依頼があったのだ。

同大学の課題は、そのレベルの高さを福岡のみならず東京や関西の企業は認識していないことにある。
そのこともあるのだろう。創立100周年(1923年開校)に当たり、「女性リーダー育成」に注力しようといろいろな試みをお考えとお聞きした。
それでは、学生と東京の起業家との接点を持つことは、お互いが刺激しあうことにより、双方にとってメリットがあるだろうと考えた。臼井さんはその企画をしようということだ。 それで向井学長にアポイントを取り、今回の訪問に至ったものだ。

いろいろな人たち、企業を巻き込んで渦を巻き起こし、皆んなを幸せにすることができたらそれは幸せ冥利に尽きる。
そんな予感を持って羽田発福岡行きのANAに搭乗して、このblogを書いている。

不動院重陽博愛居士
(俗名 小林 博重)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です