明治神宮と熊野神社へのお礼参り

投稿者:

昨日は、クリニック帰りに床屋で丸坊主にして、その足で渋谷SCRAMBLE SQUAREの東急ハンズで、大きめの黒の帽子を買い求めた。その目的は、丸刈りで冬は頭が寒いためだ。
そして、この際、第二の生は在家の「出家」の心を持って「世のため人のために」生きることを形で表すことだ。これは「有言実行」にもつながることであり、このまま第二の生は丸坊主を決め込むことにした。そのための帽子だ。

帽子は妻が選んでくれたのだが、自宅にもいくつか帽子があるとか。
伸び縮みする毛糸の帽子はちょうどウォーキングにいい。そんなことで、今日の午後は、お礼参りで、明治神宮と、北青山にある氏神さまの熊野神社にウォーキングがてらお参りした。

神さまには、お礼と誓いを告げるだけだ。お願いすることと言えば「自分自身が責任を持って、ミッション達成に向け、真っ直ぐに進むことだが、万一その道を外すようなことがあれば、正道に戻してくださるように鉄槌を下してください」と言うことくらいか。

そして、意志薄弱の私であるから、何事も言葉や態度に出して、これから私がしなければならないことを公言して、自分を逃げられないように追い込むことだ。されど、悲壮感を持たず、楽しむ心で。

また、与えられた時間はあと半世紀あると言うのは私個人の想いであって、現実はそんなに甘くはない。私の天命は天のみがご存じだ。

凡人の私は、人さまに助けていただいて、一歩一歩、地道に歩き続けることだ。

小林 博重

明治神宮へお礼参り

熊野神社(北青山、氏神さま)へお礼参り

東急ハンズ(渋谷SCRAMBLE SQUARE)で買った帽子を着帽する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です