一寸法師の戦略

投稿者:

金曜日に九州出張から帰り、土日は事務所でゆったりと過ごす。早速、9月23〜25日の九州出張のアポイントを取った。勿論、今週の活動の準備も万端だ。特に土日はマイペースで仕事ができるのがありがたい。
九州創生の発信地は長崎県だ。長崎県でも長崎市、佐世保市、大村市と、大村湾を囲む主要都市へのアプローチが必須だ。これらの都市が纏まることで長崎県の地方創生がスタートする。長崎県を固めて、その次が、他の九州6県への派生だ。 長丁場だが、一歩一歩コツコツと、最終的に目指す九州創生のため、前進していくことだ。そのため、OUEN Japan は一寸法師の戦略で深く関与していきたい。
安倍首相の後任が誰になるのか、権謀術数の駆け引きで、この半月の間、自民党諸氏は姦しく動き回るのだろう。権謀術数は政治に限ったことではないが、政界が群を抜いている。
石破とか岸田とか、どちらが本命かと思いきや、ダークホースの菅が立候補に名乗りを上げた。"漁夫の利”ということになるのか。
総理大臣になることが目出度いことではないと思うが、やはり政治家になった以上、目指すは総理大臣なのだろう(外野席である私は、ゲーム感覚で総裁選を見ている。それ以上に期待するところはない)。
日本の危急存亡の時だ。大して期待はしていないが、「国民のために」身を粉にして働いていただきたいと一国民としてそう思う。
OUEN塾は、福岡も金沢も、主体的に学生リーダーが企画を立てて頑張っている。実に頼もしい限りだ。
信じて任せることだ。そうすれば人は育つ。彼らはそれを証明してくれている。
私は、今は、一寸法師よろしく、九州・長崎IR&スーパー・スマート・コミュニティ プロジェクトに一点集中・コツコツコツコツと頑張ることにしよう。
小林 博重