西日本から東日本の大雨特別警報は発令が7月3日の土曜日だった。
私は、先月末から2日まで、福岡・長崎出張だった。出張から帰った7月3日から1週間、この大雨は継続している。そして、少なくとも今週中頃にならないと収まらないとか。
私は、九州出張では殆ど雨に遭遇しなかったし、6日から8日の石川県出張でもさほど雨に悩まされることはなかった。運がいいのだろうが、それを喜んでいるわけにはいかない。
コロナや50年に一度と言われる気候変動にほぼ毎年遭遇する異常な気候。先週も関東で地震があった。やはり、今までの人類の傲慢さに自然は鉄槌を下しているように思えてならない。 私たちは全てに感謝し、謙虚な心で、日々の生活を考動して生きていかなければならない。
私の人生におけるミッションとして「地域活性化」「地方創生」がある。そのミッションをOUEN Japanを通して微力ながら形にしていきたいと思う。
具体的には、OUEN塾を展開している福岡県と石川県だ。福岡県は九州の中心であり、目指すところは九州地方に拡げていきたい。何せ九州は一つの島であり、ほぼ面積は台湾と同じだ(九州は対馬、壱岐、天草などの島が含まれているため、実際は台湾の1.2倍の面積だが)。 九州は「中国に対する台湾」のように、独立国の意識を持って、もっと協力・協働して「九州国」の国力を高めなければならないと思う。
この「九州」の活性化と、私のふるさと「能登」の活性化が、私の人生後半戦の大きなミッションだ。
そんな想いがあって、九州全図のポスターをAmazonで買った。また、先週の能登出張で能登全図の観光ポスターを入手した。
稲盛和夫さん曰く「想いは実現する」。そのために、両図を事務所に貼った。地図は、私の想いを高めてくれる。何事も実現しようと思えば、思い続けることだ。
そして、その想いを実現するために、私一人の力では何もできない。多くの応援してくださる人たちのお力をお借りしなければならない。 自分を知り、自分の力量を知るという、素直で謙虚な心を持って、人さまに応援いただくことだ。
私は「人を応援する」こと、それは「利他の心を持つ」ことをモットーにしてきたが、それは究極は「自分のため」だったのだと思う。すなわち「自利利他」だ。自分の利のために他を利する。他を利することが自利につながる。「情けは人のためならず」の諺と通りだ。
人生如何に生きるべきか。
幸せな人生を生きるためには何が一番大切か。
それは「生きる大義を確立する」ことなのではないか。大義が人を強くする。挫けない心をつくる。勝つ執念を維持し続ける。ネバーネバーネバーギブアップ精神が確立される。そして幸せな人生を送ることができるのだ。
高く大義を掲げて、正々堂々と生きていこう‼︎
小林 博重