今日は日帰りで福岡に出張する。2月の[OUEN塾in福岡・北九州]以来4ヶ月振りだ。それまでは毎月の1週間に亙る出張だった。
OUEN塾は2月11〜14日だったため、何とかコロナの影響を避けて開催することができた。1週間遅れていたら中止せざるを得なかっただろう。運が良かったと言わざるを得ない。
今回の福岡出張は、学生のOUEN塾には直接関係はないが、OUEN Japanの目的である
①地方活性化
②国際交流
に資するプロジェクトにOUEN Japanが関わることになり、そのための出張になる。
雇用創出も見込まれ、学生にとっても育ち学んだ九州に働く機会が多くなる。OUEN Japanの目的にも沿っているサポートと思う。
[応援=OUEN]は「援けに応える」ことである。人のお役に立つことであれば、そしてOUEN Japanができることであれば、そして支援をしてほしいと請われたのであれば、それに快く応えることが『応援=OUENの精神』である。応援は、単に大声を出して「勝つぞ勝つぞ」と仲間たちを鼓舞することではない。できれば、現実問題として「人のお役に立つ」ことを形にすることができれば、それに越したことはないのだ。 私の人生は、『敬天愛人』の心で人のお役に立つ『応援人生』を送ることなのだ。
フレーフレー小林
奮え奮え小林
福岡日帰り出張は勿体ない気がするが、生涯現役の人生、止まれば落ちてしまう人生だ。
走り続けてこそ、生きているというものだ。
完全燃焼を果たすべく、命を燃やし続けよう。
小林 博重