今朝は1時過ぎに目覚めた。目が冴えて眠れない。寝ようとして眠れない時は、私の19歳歳下のメンターのアドバイスを素直に聞いて、意を決して起きて仕事をすることだ。
おかげさまで、電車の始発は気にすることはない。自宅から徒歩2分だ。2時過ぎに事務所に着き、まずすることは、ベランダの植木の水遣りだ。いつも朝夕に2度水遣りをする。主に観葉植物が多いが、花が咲く草花もある。今はくちなしの白い花と、バラはいくつか蕾が付いている。5月中には花が咲くだろう。
昨日はいろいろなことがあった。
午前は、連休明け初日ということもあり、溜まっていたビジネスの連絡だ。来週は石川県出張の予定で、NHK金沢支局長(小川支局長は金沢大学附属高校の一回り後輩)他、金沢と能登の企業にアポが入っていたが、東京も石川も特定警戒都道府県だ。5月中の出張はあまりよろしくない。残念だが6月以降に延期をお願いした。
【OUEN塾in金沢/石川】の協賛企業全社に、9月予定のOUEN塾の1年延期をメールした。何社か返信があり「致し方ない。それまでの学生リーダーたちの創意工夫に期待する」とありがたい励ましのメールだ。
OUEN学生リーダーは毎週Web MTGをしている。私たちOUEN事務局も参加しているが、事務局が参加しないほうがみんなもっと積極的に発言するのだと総括リーダーからのメールがあった。会議内容はきちんと報告すると。
それでいいのではないか。OUEN塾は学生リーダーが主体のイベントだ。9月の4日間だけではなく、いろいろな方法で企業とのコミュニケーションを取ることを考えよう。石川県の企業を知ることで石川県を好きになってほしい。社会で働いている先輩や経営者の方々との出会いで人間的にも成長するだろう。若い力で石川県をもっと活性化しよう。自分の成長が住んでいる地域を元気にする。企業を元気にする。大いにWeb MTGでブレストしてほしい。
福岡でもOUEN Japanが絡む「新しいビジネス」の話しが出てきた。これは大きく九州活性化につながる話だ。OUEN Japanがそのコーディネーターの役割を果たすことができるかもしれない。
学生たちと地元企業の交流が延いては地域活性化につながるとの思いもあってのOUEN塾だったが、それが起点でもっと大きく深く進化していくことが現実化しそうだ。前向き、元気が人生を面白くする。それが世のため人のためになるのだ。
福岡県と石川県をつなぐイベントも考えたい。いずれも日本海側のピカピカの県だと思う(コロナの特定警戒都道府県は余分だが、それだけ活性化している両県だと前向きに考えよう)。明治時代までは日本海側が表日本だったのだ。今の日本は、貿易額ではアメリカよりも東アジアのほうが多い。これからは日本海側が表日本なのだと、日本海側は自信を持って日本をリードしていく時代なのだ。
たまたま、OUEN塾は福岡県と石川県で開催するが、私は先を読むような能力は持ち合わせていない。ただ私は「運がいい」だけなのだと思う。松下幸之助さんはいつも「私は運がいい」「素直が一番大切。素直であればビジネスは成功する」ことを仰っている。 「運と素直」を大切にしたいと思う。
コロナを奇貨として、私は大転換する。この日本もそうであってほしい。福岡県も石川県も。そんなことを考えていると自然と元気が出る。
小林 博重