昨夕は[OUEN塾in金沢/石川]の学生リーダーMTGを片町の「学生の家」で開催した。
金沢大学、金沢工業大学、北陸大学、石川県立大学、金沢星稜大学、金城大学から15名の学生リーダーおよびリーダー候補が集まった。
今回は昨年12月に続き第2回だが、OUEN塾開催日を今秋9月15日(火)〜18日(金)の4日間に決定したこと、学生リーダーや協賛企業の締め切り、ポスターの作成、大学への掲載時期等、ほぼ固まったこと、福岡のOUEN塾を画像で見てもらったこともあり、みんなOUEN塾のイメージがついてきたようだった。 福岡県と大きく相違する点は、個別企業にフォーカスするだけではなく「能登の地域活性化」という具体的地域活性化に学生リーダーが関わることだ。
同じ日本海側の福岡市と金沢市は地方都市では元気印の2都市だ。OUEN塾はこの2都市で開催していることもあり、OUEN Japanは福岡と石川の交流を通じて民間で日本海側の活性化を図っていきたいと思う。 このようなOUEN Japanのチャレンジは学生リーダーにとっても大変興味があるようで、OUEN塾に期待するところは大きくなったように思う。
今日は、小松大学を訪問し、同大学の学生のリーダーおよび参加学生の募集への協力をお願いする。
春の選抜高校野球大会が中止に追い込まれたことは選ばれた高校球児にとっては残念至極だろう。
OUEN塾は、開催時期は9月下旬のこともあり、そのようなことはないのではないか。準備を怠りなく進め、実りあるイベントにしたいと思う。
小林 博重