第3回[OUEN塾in福岡・北九州]のスタート

投稿者:

今日から土曜日まで5泊6日の福岡出張だ。[OUEN塾in福岡・北九州]は11日〜14日の4日間だが、前後に、その準備と反省会があるからだ。
このイベントは年1回、福岡県では2月に開催している。今回が3回目。学生リーダーが育ったため、安心して彼らに任せられる。その意味でも、今回は心配よりも楽しみのほうが大きい。
羽田からは、私と大石さん、池田さん、珉ちゃんと学生リーダーの黒田さん、駒田さん、髙橋君の7名、小松からは、澤田君、矢ケ部君の2名だ。
羽田10時20分発、スターフライヤー。待ち合わせは9時だが、いつものことで私は6時前に外苑前の事務所を出て、7時前には羽田に着いた。今日は平日でもあり、トランクの他、ポスターケースもあるので、ラッシュアワーを避けて空いている電車に乗ったわけだ。時間の余裕を持って活動する私の性格もある。
羽田空港のレストランは、お客の足元を見ていることもあり良い値段だ。何と、朝ご飯の「鮭定食」が1,500円だ。それなりに拘りがある体裁にはなっているが、高いものは高い。しかし、物は考え様だ。空港から旅がスタートすると思えばそんなものかとも思う(私は旅は旅でもボランティアの旅だが)。
食事を摂っていると、福岡の学生リーダーの江崎君からラインメッセージが送られてきた。
「今日の福岡は天候が良くないようだ。気をつけていらしてください」
江崎君には学生リーダーのチーフを任せている。福岡女子大、北九州市立大を中心として、女性リーダーが7割を超えているなかで、そのチーフは江崎君のような「恕の心」を持った男性がいい。すこぶる女性リーダーには評判がいい。これからのリーダーのあるべき見本になるのではないか。
9月下旬には石川県でOUEN塾を開催する。石川県は澤田君、矢ケ部君をはじめとして、なぜか男性リーダーが多数を占めている。学生リーダーの集め方のせいか、その地域のせいか。二人には、福岡でのOUEN塾を体感いただき、石川県でのOUEN塾を成功に持っていっていただきたい。
小林 博重
iPhoneから送信