1月の福岡・北九州出張はいつもより長く5泊6日だが、後は今日の学生リーダーMTGを残すのみになった。ホッとして6日目の早朝を迎えている。少し疲れたがあと一踏ん張りだ。有終完美を目指して頑張ろう。
今週は、OUEN塾の後援をいただいている福岡市、北九州市、九州北部信用金庫協会、福岡県を訪問し、最後のご報告をした。大学訪問は、福岡女子大学、福岡工業大学、北九州市立大学、九州大学。第4回OUEN塾を見据えて、新たな協賛企業開拓のための訪問と打ち合わせだ。少しは、Mapのビジネスマッチングも入れる。
大きな構想として、福岡県と石川県を繋ぐ日本海構想だ。大伴家持と令和。万葉から北前船にいたる表日本としての日本海側の歴史を現代に結びつける日本海地域の地方創生だ。そのトップランナーが福岡県と石川県ではないか。 そして図らずもOUEN塾は福岡県をスタートとして石川県に展開するのだ。
奥村企画の奥村俊久さんとそんな半分夢物語を語り合い、それを学生を主体として実現すべく構想を練るのだ。奥村さんが叩き台を作り、私のフットワークで形にする。夢を夢に終わらせたくはない。夢は実現するために見るものだからだ。
今日は天神アクロス福岡のこくさいひろばにて、午後から2時間をかけて学生リーダーMTGを開催する。OUEN塾はあと10日後に迫ってきた。学生リーダーも当たり前だが緊張しているだろう。OUEN塾を有終完美することで、彼らはOUEN塾で成長する。人はチャレンジにより、そしてそれを形にすることにより、大きく成長するのだ。
18:50福岡発〜20:20羽田着のSKY022で帰路に着く。2日の日曜日はゆっくり休んで、3日からの東京の1週間に備えよう。 そして、10日から15日は[OUEN塾in福岡・北九州]の本番だ。
小林 博重