年末年始にかけて、金沢には全く雪が降っていないとか。今年は、日本国中、暖冬で雪が少ない冬だ。
昨日の金沢は一日雨模様で傘が手離せない。折り畳み傘を持って来たのが役に立つ。
OUEN塾で金沢に来ているが、一つならず、OUEN塾に絡んでのビジネスの打ち合わせが続く。OUEN Japanの目指すビジネスが少しづつ目を出して来たように思う。まずは5年を目処に形にしていきたい。
石川県庁を訪問し、観光戦略部と空港企画課に、ジェイキャスの能登空港⇄関西空港の就航計画の進捗、およびOUEN塾による能登活性化概要を報告する。
地域活性化は自治体マターであるが、自治体の域を超えての地域活性化は民間主導でしなければ進展は見込めないと思う。明治以来の都道府県の仕切りは岩盤のように打ち破ることが難しい。そこに、微力ながら、一匹狼の私が存在する意味があるように思う。
一昨日は片町の「だいだい」で北陸の美味を堪能したが、昨日もジェイキャス白根社長と尾山町の「そばのはな」で、日本海の美味と金沢の焼酎と仕上げの手打ちそばで、一日の疲れを癒した。 「酒あれば楽し」それに冬の北陸の美味があれば、何も言うことなしだ。
まだまだ先だが、OUEN Japanの団長候補である池田智子さんから、私の2月の石川県出張に合わせて金沢に行きたいと電話があった。池田さんは、東大応援部の後輩であり、応援=OUENに対する私の想いも充分理解している。想いが繋がることは嬉しいことだ。実の親子は血縁で繋がっているが、それと同様に、ミッションで繋がっている関係も実に堅いものがある。大切にしたいと思う。
小林 博重