今日は11月30日(土)。毎年11月の最終土曜日は七朋会だ。
七朋会は、北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大の国立七大学(旧帝大)応援団OBOGの会だ。私の同期(昭和50年卒団)の同期会から拡がって、先輩後輩や応援団を愛する仲間が集う会だ。 会場は、今は東大駒場生協食堂で行っている。今日の参加人数は75名。
学生時代に戻って応援歌・学生歌・寮歌を高歌放吟する単純な応援団OBOGならではの会だ。
東大からは、東大OBOGの他、東京六大学応援団仲間の明治や立教の後輩や、OUENを応援してくれる仲間が参加する。
この七朋会は学生時代を懐かしむ中に、後半生を如何に生きるか、心の張りを忘れないための会でもある。
67歳ともなれば、老生している人間、今ひとつ元気がない人間も多い。身体の若さは精神の若さに依るところが多い。せいぜい日頃の鬱憤を放出して若さを取り戻したいものだ。
姫路からやってくる竹田真一さんは京大応援団OBOG会(いぶき会)副会長だ。2時に私の事務所に来て、1時間弱のウォーキングをして会場の東大駒場まで行く。 竹田さんは、京大同期の故松井眞君が可愛がっていた男で、松井君は私に「せいぜい贔屓にしてやってほしい」と宣っていた。そんなことで、茲10年来、親しくしている。
ただひとつ
ただひとつ 旗かげ高し
今輝ける 深空(みそら)の光
天寵を負える子ら 友よ友
ここなる丘に 東大の旗立てり
伝統の旗 東大の光
讃え讃えん 讃え讃えん
ただひとつ 歌ごえ高し
今鳴りわたる 疾風の力
双眼の澄める子ら 友よ友
ここなり杜に 東大の歌湧けり
伝統の歌 東大の力
讃え讃えん 讃え讃えん
闘魂は
闘魂は 今ぞ極まる
逞しく 力競いて
掲げなん 勝利の旗を
淡青の この空の下
おお我が東大 栄えある学府
団結は 今ぞ極まる
惜しみなく
技を磨いて
開かなん 勝利の道を
淡青の この空の下
おお我が東大 栄えある学府
歓喜(よろこび)は 今ぞ極まる
ひたぶるに 務め果たして
歌わなん 勝利の歌を
淡青の この空の下
おお我が東大 栄えある学府
小林 博重