1週間の出張はやはり休みの土日が不可欠だ。昨日(土曜日)は、出張で滞っていた書類の整理や来週の段取り等で半日を費やす。きっとチコちゃんに叱られるだろうが、後の半日は「ボーっとして」過ごす。そして、本格的なビジネスのメール攻勢は日曜日に回すことにした。
来たる11月30日(土)は七朋会(旧帝国大学応援団OBOG会の懇親会)だ。関東と関西で年一回交互に開催していたが、昨年の関東七朋会で、関東(東大)で開催する七朋会は、元に戻して毎年11月の最終土曜日に開催することになった。今年も東大駒場生協食堂で11月30日に行う。
と言っても、私は生協に予約していただろうか。ちょっと不安になったので東大生協に確認したところ、ちゃんと予約が入っていた。昨年の七朋会が終わった後、直ぐに予約をしたのだろう(まだまだ私はボケていない)。
直ぐに、各大学の七朋会幹事に、今回の七朋会取り纏めの担当者を決めてもらうべくメールした。
七朋会まで3ヶ月弱。少しづつ七朋会モードを高めていこう。
私 は、東大の幹事として東大応援部OBOGの有志、およびOUENの応援団に「七朋会のご案内」をメールしなければならない。
暑かった夏がまもなく終わろうとしている。
続く秋は、このような集まりを開催する、いわば「お祭りの季節」だ。
①10月4日(金)/OUENパーティ(於 西櫻亭伊勢丹新宿)
②10月12日(土)/金沢大学附属高校同期会(於 西櫻亭伊勢丹新宿)
③11月10日(日)/六旗会(於 学士会館。東大幹事)
④11月30日(土)/七朋会(於 東大生協食堂)
お祭り大好きの私だが、いつまで続けることができるのだろうか。私だけが元気でもお祭りはできない。
私自身のためにも、仲間たちがみんな元気で幸せであることを願う。
小林 博重