OUEN Japanのホームページリニュ ーアルMTG

投稿者:

昨日、OUEN Japan東京リーダーとのOUEN JapanホームページのMTGを行った。
東京リーダーはお茶の水女子大学の黒田琴音さん、駒田里子さんと上智大学の髙橋嵐君、3人とも新3年だ。
OUEN Japanを平成26年に設立して早いもので5年が過ぎた。
OUEN Japanの3Sスピリッツ(Support.Strengthen.Sustain)は不動だが、その活動内容は大きく変わってきた。OUEN Japanは、当初、学生を客体と見て彼らをOUENすることを目的としたが、これからは、学生リーダーが主体として、仲間の学生たちや社会人とともにより良い社会を創り上げていくNPOへと舵を切ろうとしている。
学生主体の地域創生(活性化)と国際交流をスタートを主とするが、ゆくゆくは社会的弱者の支援活動まで範疇を拡げたいと思っている。ホームページは建て増し建て増しで見にくいものになっており、早急にリニューアルが必要と考えていた。
上野千鶴子さんの東大入学式の祝辞はいいタイミングだった。OUEN Japanのコンセプトにも合っている。
頑張ったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたな努力の成果ではなく、環境のおかげだったことを忘れないようにしてください。
あなたたちが今日「頑張ったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持って引き上げ、やり遂げたことを評価して誉めてくれたからこそです。
あなたたちの頑張りを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれない人々を貶める(おとしめる)ためにではなく、そういう人々を助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。 大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身につけることです。
仲間のため、人のために、今まで自分を支えてくれた人たちに感謝して、天から与えられた恵まれた能力を惜しみなく使うことだ。
素直に自己観賞することによって自己の弱さを認め、その弱さをカヴァーしてくれる仲間たちと支え合って生きることだ。
生涯に亙り、新しいことにチャレンジする精神を忘れないこと。生涯青春、生涯現役であり続けることだ。
そんなことを再確認したMTGだった。
小林 博重
iPhoneから送信