OUEN塾を通した福岡県への想い

投稿者:

昨日は、福岡市国際政策課を訪問して、これからの福岡におけるOUEN塾の活動をご説明した。プライマリースクールの[OUEN塾in福岡・北九州]とハイスクールの[OUEN塾in福岡女子大学]をはじめとする個別大学のOUEN塾だ。
学生リーダーからの要望、協賛企業からの要望を少しでも満たすように、それぞれのOUEN塾の運営方法を考えなければならない。OUEN Japanは、関係する人々のニーズを把握して、いずれもウィンウィンになるように一捻りも二捻りもしなければならない。恕の心を持つことだ。
人は期待されたら、その期待に応えるべく頑張ろうと思う。福岡県は私の出身地ではないし、福岡県に住んだこともない。OUEN Japanを設立したおりに、福岡女子大学理事長兼学長の梶山先生(元九州大学総長)に理事に就任いただいたご縁で福岡県に関わることになった。
柳生家の家訓に「大才は袖触れ合うご縁をも生かす」とある。私も大才を目指すのであれば、ほんの些細なご縁でも、それを人生でなくてはならない深いご縁に育てていくことなのではないかと思う。福岡県は私には第2のふるさと以上の別格な地域になった。そして、福岡県を深く理解し、愛し、微力ながら一層元気な地域にしていきたいと思う。
今日は4月の4泊5日の福岡出張の最終日だ。午前に2社、午後に2社、17時のJALで東京に帰る。
5月は、第3回[OUEN塾in福岡・北九州]の学生リーダーキックオフMTGだ。それまでに、課題を整理して、第3回OUEN塾のスムーズなスタートを切りたいと思う。
小林 博重
iPhoneから送信