慌ただしかった1週間

投稿者:

今週は、OUEN塾で先週1週間福岡と北九州に出張していたせいもあり、バタバタの1週間だった。ここのところ2日間はブログを書いていない。慌ただしく余裕がないのはやはり心身ともにいいことではない。
明日は夕方は赤門鉄声会(東大応援部OB OG会)幹事会が東大駒場で開催される。それまで、これからのOUEN JapanとMapのことをちょっとゆっくり考えられる時間としたい。
公務員は国でも自治体でも同じ、国民の公僕だ。国を想うことが一入の人がなるものだと幼少から大学まではそのように思っていた。しかし、社会人になっていろいろな経験を重ねてくると、そのような高い志を持つ公務員はごく僅か。情けないほどそのような高潔な公務員はいないと思うようになった。ごく僅かな超エリートを除けば、みんな似たり寄ったりだ。
「国民のため」の志はなく、私利私欲ばかり
みみっちいさもしい宮仕え根性
上から目線
お金は民間が出すもの。自分の懐は傷めない
賄賂は怖くて貰わないが、その下心はありあり
民間のベンチャー経営者のほうが、世のため人のために生きている。確固とした哲学を持っている。人間を磨いている。公に尽くそうと命を賭けている。
そんな若者を育てたい。そんな若者を応援したいと思う。微力ではあるが、OUEN Japanは骨のある人間を発掘して育てていきたいと思う。
地方活性化と国際交流を目的とした[OUEN塾]は福岡・北九州と金沢/石川で、当分は打ち止めだ。拡がりはあるとしても、この2拠点から外れることはない。 首都圏でのOUEN塾のあり方を考えようと思う。OUEN HOUSE と絡めることがありか?
いろいろな切り口を考えようと思う。
こんなことを考えているとボケない。
小林 博重
iPhoneから送信