田中真澄先生から下記メールをいただきました。
田中先生については、9月3日のブログでもご紹介しましたが、彼の講演は熱誠そのものであり、全く81歳のご高齢とは思えない迫力あるものです。
田中先生からのメール
福岡講演会 情報
東京講演会 情報
81歳になりました私は今年も添付したチラシのように、10月に東京と福岡でで公開講演会を行います。
最近の私は体力の関係もあり、公開講演会はあまり開いておりませんが、その代わりやる以上は昔に勝る熱意を以て「これが最後の講演になるかもしれない」と思いながら、全身全霊を注入し熱誠講演を行っております。それだけに講演が終了しましたら、しばらく立ち上がれないほど疲労困憊します。しかしそれが私の使命であり役割であると考え、これからも一回一回の講演に命懸けで臨んでまいります。
そこで小林様にお願い申し上げたいのですが、首都圏や九州にお住いのお知り合いの皆様に私の講演会開催情報をお伝えいただけないでしょうか。
これからの日本人には人生100年の時代を迎えて、武士道をベースにした所属価値に依存する生き方から、自助・自律の存在価値に賭ける商人道の生き方に生き方変革をしていくことが求められてまいります。それが時代の要請ではないかと存じます。
講演では、そのことを80歳を過ぎても働き続けている私の事例をベースにして、具体的に分かりやすく解説し、皆様の今後の人生に少しでもお役立ていただけるようにいたしたいと願っております。
最近の新聞・雑誌では「人生100年」の言葉が流行語のように使われており、国民の皆様も自分が100歳まで生きることを本気で考えるようになってまいりました。
「人生100年の生き方」を38年前から訴えてきました私ですが、やっと昨今、私の話に聴講者の皆様が真剣に耳を傾けてくださるようになってきたことを日々痛感しております。
小林様、できましたら私の依頼をお聞き届けいただき、公開講演会の情報をお知り合いの皆様にお伝えいただきますよう、勝手な申し出で恐縮ではございますが、ここに重ねてお願い申し上げます。
このブログをご覧いただいた皆さん、人生100年を生きるにおいて、それぞれの生き方を見つめ直すいい機会になるのではないかと思っています。
小林 博重
福岡講演会 情報
東京講演会 情報