経営者は自責の人であるべき

投稿者:

仕事柄、私は、会社経営者や経営幹部に限らず、様々な企業人にお会いしています。そして、いつも考えることは「成功する経営とは」何か?です。
勿論、商材やサービスが他社の同類のものと比して(現在のところ)極めて優れものであることが大前提ですが、それ以上に経営者の人間性が尊敬できるものか、経営者がぶれない経営哲学を持っているか、経営者が経営哲学を敷衍した素晴らしい人生哲学を持っているか、が「成功する経営」のポイントであると思うのです。
経営は決して1人ではできないものです。私の個人会社であるMapでも、私の経営哲学や人生哲学をベースにパートナーや数多の協力者の方々のサポートがあってこそ成功に至るのです。一般的な会社であれば多かれ少なかれ社員が構成員であり、彼らの協力なくしては経営は成り立つはずもありません。
経営者が社員からの信頼や尊敬がなければ経営は成功しないと思います。自己中心的であったり、パワハラであったり、「恕」の心を持つことができない経営者は経営者としても人間としても失格だと思います。経営者は自らに厳しい「自責の人」でなければなりません。
他山の石
人のふり見て我がふり直せ
経営者の端くれとして、人格の陶冶を極めていきたいと思います。
小林 博重