石川赤門会

投稿者:

昨日はANAクラウンプラザホテル19Fアストラルで開催された「石川赤門会(石川県東京大学同窓会)」平成29年総会・懇親会に出席しました。私は同会の設立発起人であるため、毎回東京から出向いています。私の役割は専ら、締めの「東京大学応援歌・ただひとつ」斉唱のリード役です。そろそろ石川県に居住している応援部の後輩にバトンタッチしたいものです。また、会員は100名はいるのでしょうが出席は30名強です。もう少し増えて活性化してほしいと思います。
石川赤門会には金沢大学附属高校で1年後輩の山田修路さん(参議院議員・自民党)もご出席されていました。国会が開かれていないときは地元で活動することが多いのだとか。山田さんは東大法学部を卒業して農林水産省に入省。水産庁長官、農林水産省審議官を経て石川県選出の参議院議員に当選されました。誠実で謙虚が歩いている、当に「仏の山田」です。昨今の政治の体たらくを回復するには山田さんのような心根の政治家が表舞台に登場するベきと思います。
山田さん曰く、今回の安倍改造内閣のキャッチフレーズ「仕事人内閣」は当にその通りだと。気を衒わず、着実に仕事で成果を出していただきたいと思います。
今日は石川県庁と北國銀行をはじめ金沢と富山の企業を訪問します。
石川県の人口は、他県同様、減少の流れに抗することができていませんが、こと金沢市は増加している県庁所在地なのだとか。北陸新幹線が開業して金沢は独り勝ちとも言える活性化した地方都市になりました。
OUEN 塾は先ずは福岡ですが、その次は金沢を考えています。金沢は大学は多く、アジアからの留学生も多く学んでいます。今日は、その可能性を見つける1日でもあります。
今日も金沢は36度の酷暑だとか。暑い夏はそろそろ体力の限界ですが、めげずに頑張ります。
小林 博重
iPhoneから送信