今日はアポが午後2時1件だけなので、10時にホテル(札幌ガーデンパレス)を出発して半日徒歩でブラブラの札幌散策です。
札幌市時計台〜北海道庁旧本庁舎〜
大通公園〜
北海道大学
初夏から盛夏の札幌は春夏の草花が満開に花を咲かせる華やかな美しい季節です。湿気のない爽やかな風に吹かれ一時の休暇を楽しみました。
20数年前には札幌の住人であったにも関わらず、このように身近だった札幌の名所の記憶が殆どないのは、仕事で飛び回っていて心の余裕がなかったのか、夜はすすきのに入り浸りだったせいなのか。家族サービスは殆どしたことがなかったなぁ、息子たちは偉いものだと、ただ1つの後悔です。私が自由気儘に人生を送ることができているのは100%妻のおかげなのです。
銀行時代は毎年自己申告書を会社に提出しました。そこには赴任したい部署や支店を記入する欄があるのですが、地方都市では一番の人気が札幌か福岡だったと思います。続いて神戸、仙台でしたか。 札幌と福岡は、社員の何人かは気に入り住居を構えるほどの魅力ある都市なのです。
妻はテニス大会で何度か優勝したり、札幌オリンピック選手村があった自然豊かな真駒内に社宅があったこともあり、札幌大好き人間になりました。私も真駒内に中古マンションを購入しようかと思ったほどでした。家族のいろいろな事情があってマンション購入計画は頓挫しましたが、札幌はそれほど永住したくなる都市なのです。
今の私は、ミッションを果たすにはどうしても東京青山を全ての中心にする必要があると考えるに至りました。
神宮外苑は緑が多く、私には全く似つかわしくない垢抜けした街です。何と言っても日本の中心は花の東京です。私は東京から離れることはできないのです。
東京にいて地方を等距離に見ること。地方活性化のため、地方に溶け込み同じ目線で見て考えること。なかなか難しいことですが、そのためには私の人間力を極限まで高めなければならないと思います。それも肩肘張らず自然体で。 生涯人間修行ですね。
小林 博重