リーダーは、フォロワーの見本となり、フォロワーが「このリーダーのためなら付いていこう」「この人の言うことは噓偽りなく正しい」と思う人間でなければなりません。
傲慢であったり、権力を嵩にきたり、その場を取り繕ったり、法に触れなければ問題なしと居直ったり。
リーダーがいくら能力があり、意欲満々で実行力がある人であっても、私は「そんなリーダーは人間的に信頼できない」と感じ、付いていこうとは思いません。
東京都議会議員選挙で自民党は、当選者は解散時の半数にも満たない23議席の惨憺たる結果に終わり、また民進党は僅か5議席しか獲得できませんでした。これが国政の第一党と第二党とは、その体たらくは情けない限りです。
これに反し、小池百合子東京都知事が率いる都民ファーストの会は6議席から55議席へと驚異的躍進です。勿論、政治の未経験者が多く、小池人気があっての当選という面があり「第二の民主党になるのではないか」と言う懸念はなきにしもあらずですが、これからは稲盛和夫さんの成功の方程式(結果の成功=能力×熱意×考え方)を絶えず念頭に置き、特に「考え方」(感謝と謙虚、顧客志向)を座右の銘として努力精進していただければ民主党の二の舞にはならないと思います。
小池百合子さんは、昭和27年生まれ(辰年)の、当に我々同年代のマドンナです。
小池東京都知事と都民ファーストの会が、当に「都民ファースト」に立脚して政治を司ってくださることを切に願っています。
小林 博重
iPhoneから送信