【OUEN 塾in福岡]の目指すところ

投稿者:

前岩手県知事の増田寛也さんは、地域創生の切り札は「よそ者」「若者」「ばか者」だと仰います。その真偽はともかくとして、こと福岡に関して、私は、福岡には縁もゆかりもない「よそ者」であり、【OUEN 塾in福岡】を仕掛けた「ばか者」です。そして、このイベントのキモは、福岡に学ぶ大学生と留学生の「若者」です。とりあえずこれで、増田さんの言うところの3つが揃いました。
次には、福岡の大中小の地場企業を中心とした企業群・地方自治体・経済団体・大学を巻き込んで、若者が福岡を知り、愛し、福岡の地にしっかりと根を下ろすことにより、地力が付いた地域創生のベースができることを願っています。OUEN Japanは、まさしく「福岡に集う、大学生・留学生の応援団」として黒子に徹し、彼らのサポーターの立ち位置で応援していきたいと思います。
滅私奉公や不言実行は日本人の精神を言い表していると言われます。
葉隠には「武士道とは死ぬことと見つけたり」の一節がありますが、凡人の私には「自らを活かして人のために尽くす」ことが、自然体で生きることであり、私の武士道だと思っています。
滅私奉公→活私奉公
不言実行→有言実行
今夕は福岡の学生リーダーとの月1回のミーティングです。まずは、OUEN Japanの目指すところを改めてお話しすることから始めたいと思います。
小林 博重