5泊6日(5月25〜30日)の福岡出張を終えて、これから16時発羽田行きのJALに搭乗します。
28日(日)の[OUEN塾in福岡]キックオフMTGを挟んで企業や企業団体や自治体等の訪問、熊本の息子夫婦と二人の孫との再会等、実に充実した1週間でした。
今日は九州北部信用金庫協会と福岡市国際部を訪問しました。前者はOUEN塾の概要説明と福岡の元気な中小企業の紹介依頼。後者はキックオフMTGの会場提供お礼とMTGが成功裡に終えたことの報告です。
[OUEN塾in福岡]を企画して約2年前から活動を開始しました。「よそ者が何でまた福岡の地域活性化なのか」と胡散臭い目で見られた当初のことを思えば、今は「福岡活性化には有意義な企画だ」と。まるで地獄から天国に来たような反応です。これは何よりも私を支えてくださった福岡の皆さんのおかげであり、それに応えようとネバーギブアップ精神でコツコツコツコツと取り組んできたOUEN Japanの粘り腰に依るところです。
OUEN Japan を設立して3年半近くになりますが、準備期間を入れれば5年近くになります。
私の個人会社であるMapもままならない状態にも関わらずNPOを立ち上げたのですから、先の見通しがない五里霧中のなかで右往左往しながら今日を迎えております。
そしてOUEN Japan は、東京でのOUEN HOUSE 事業に加え、本来の目的である「大学生・留学生を巻き込んだ、彼らが主体のOUEN塾事業」を福岡からスタートするところまで到達することができました。そして[OUEN塾in福岡]は地域活性化の一助の役割を果たすのです。
これから来年2月までの8ヶ月間で、[OUEN塾in福岡]を、学生リーダーとの切磋琢磨のなかから「学生たちが創る地域活性化」のモデルケースにしたいと思います。
私が関わる全ての人たちに感謝です。私は実に「運がいい」人間だと思います。
小林 博重