安川電機(北九州市)訪問を終え、小倉から新幹線さくらにて熊本に向かいました。熊本には次男夫婦と二人の孫が住んでおり、一年ぶりの再会になります。義娘のご両親も来られており、賑やかな楽しい熊本での半日を過ごすことができました。
仕事人間の私にとって、天が与え給うたミッション達成が生き甲斐ですが、この歳になると私自らの夢の実現は当然ながら、私の生きてきた証を伝えたい、想いを引き継いでほしいという「祈りにも似た願望」が湧き上がってまいります。 愛らしい二人の孫を見ていると「この二人が私の想いを引き継いでくれるのだ、元気で育てよ!」と願わずにはおれません。
人間の生は有限であり、私に残された仕事の時間はあとせいぜい30年です。
老人の幸せは仕事の最中に倒れ天に召されることですが、遣り残した夢・想いを引き継いでくれる人がいると思うことで心置きなく仕事に邁進し、安心して倒れることができるのです。
今日は、11時に熊本駅で西岡伶莉さん(損保ジャパン日本興亜。慶應義塾OG)と待ち合わせして福岡に向かい、東京から来福する大石惠津子さん(OUEN Japan 専務理事)と三人のOUEN学生リーダー(吉川香蓮さん〈上智〉、吉田梨紗さん〈慶應義塾〉、黒田琴音さん〈お茶の水女子〉)と落ち合い、明日のキックオフMTGの打ち合わせです。
一昨年の[OUEN塾in京都]に続くイベントですが、今回の福岡は経済団体(企業)と大学と自治体の産学官のコラボレーションによる地域活性化イベントであり、毎年継続する第1回です。OUEN Japanが目指すところの地方版第一弾です。
足元からコツコツコツコツの積み重ねが、必ずや大輪の花を咲かせます。
今日明日は有意義な土日になることでしょう。
小林 博重
iPhoneから送信