昨日は関西の日帰り出張でした。2時半起きで、高速の乗物での移動。年齢のせいもあるのでしょう。9時過ぎに帰宅しましたがどっと疲れが出て、今朝は6時過ぎまで目が覚めませんでした。ニュースでは慶応大のサークルの合宿で成人の大学生が飲酒のせいで死亡したとか。 自らの体力や精神力を考え、無理をせずストレスのない生活を送らなければ後悔する人生になると改めて思いました。
昨日は3社のお客様と打ち合わせを行いました。いずれもOUEN事業に関するものです。話はトントン拍子というわけには進みませんでしたが、改めて相手の立場に立って「お客様は何を求めていらっしゃるのだろう。お客様はどういう思いでビジネスをされているのだろう」と思いを致し、その思いに如何にして応えられるかを真摯に考えることだ。そしてお客様からはザックバランに本音を語ってもらうことが不可欠です。そのような人間関係が出来ていないと決して良い提案はできないと思います。 その意味で、昨日の出張はそれなりに意味があるものになりました。
ビジネスの成功は美しい爽やかな人間関係に尽きます。こちらさえ良ければとか、如何に相手を利用しようかとか、邪な心を持ってビジネスをしても決して成功は長続きはしません。 世の中は広いようで狭いものです。悪い噂は千里を走るものです。
善きことを善き心で誰にも負けない努力を重ねて地道に行うことがビジネスの成功につながります。
私には、まだ人生は35年あります。しかし、思いがけず事故や病気で生を全うできないことがあることを絶えず念頭に置いておかなければ後悔する人生になるでしょう。
ガンジーの箴言
明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。
小林 博重
iPhoneから送信