徳に勤むる者は、これを求めずして、財おのずから生ず

投稿者:

今日から14日までの1週間は福岡出張です。来年2月に開催予定の【OUEN塾in福岡】イベントの地ならしのため、毎月1週間は福岡に出向き、大学や企業等を訪問しております。 9:15羽田発のJALに搭乗します。8時前に羽田空港に到着し、ゆったりと朝食を取りました。空港内の有隣堂書店にて『心が和む日本の名言』を買い求めました。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とのドイツ鉄血宰相ビスマルクの箴言がありますが、還暦を過ぎた私は人一倍の経験から学ぶこともさることながら、歴史からも貪欲に学ばなければならないのです。人生100年と言っても私には後35年しか残されていないのですし、それもどうなることやらと思うと、否が応でも学ぶことに貪欲になり高いコストパフォーマンスを追求する必要があるのです。
「徳に勤むる者は、これを求めずして、財おのずから生ず」(西郷隆盛『西郷言行録』)
儲けることばかり考えている人が、実際にお金を貯めるのは難しいものです。お金を第一に考えていると、地道な努力をやめてしまったり、人を大切にすることを忘れてしまうからかもしれません。
お金のことなど考えずに、地道な努力を続け、人を大切にして心を磨くこと。そうすれば、多くの人に認められて、たくさんの協力が得られるようになります。そのときお金も自然と集まってくるのです。
小林 博重
iPhoneから送信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です