豊中市の国有地払い下げに関する醜聞を見聞きするにつけ、世の中にはこれほどまでに自己中の塊としか思えない人間がいるものかと呆れ、またこのような人物が教育者として大手を振って生きていることに暗澹たる心持ちになるのは私だけではないでしょう。
このことは、このような人物を高く評価してきた日本のトップリーダーの方々をはじめとする世間があるという現実を見て、人の本質を正しく評価することが如何に難しいことなのかと思います。
それはどうしてなのかと考えてみるに[人間に良くも悪くも備わっている我欲]のなせる技なのではないか。我欲が人の目を曇らせるのではないか、と思わざるを得ません。
[無私]になることは仙人でもなければ困難なことではありますが、絶えず[忘己利他(もうこりた)]の心になって生きて行こうと毎日1回は思うことを心掛けると、人間は少しずつ[無私]の境地に近づいていくと思うのです。
「人のふり見て我がふり直せ」の諺は、私には哲学的意味を含んだ諺のように思います。
小林 博重
iPhoneから送信