亀の歩みの大切さ

投稿者:

2年前から[OUEN塾in福岡]にチャレンジして、最初は365日のマーチよろしく1歩進んで2歩退がる毎日でしたが、ネバーギブアップの精神で2年間コツコツと亀の歩みを続けていると、ある時から目に見えて潮目が変わったのが分かります。これは経験しての実感です。周りの景色が大きく変わってくるのです。そして、私を見る人さまの対応が違ってきます。
「継続は力なり」
「努力は嘘をつかない」
「練習は不可能を可能にする」
馬鹿の一つ覚えではいけませんが、知恵を絞り亀の歩みよろしくコツコツと努力を続けることで見えてくる世界は様変わりするものです。
水面に顔を出して初めての1週間の福岡出張でしたが、思いのほかの成果があったような気がします。
一番は何と言っても人さまとの出会いです。
柳生家の家訓にも言う「袖触れ合う縁をも生かす」心がけを常に持ち続けたいと思います。
小林 博重
iPhoneから送信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です