本日は、第3回OUEN Japan望年会です。210名もの大勢の皆さんにお越しいただきます。ありがたいことです。
望年会は、OUEN活動の1年の実績とこれからの予定の報告の他、東大応援部リーダー&チアリーダーのパフォーマンス、ビンゴ大会(景品は、40数社からご提供いただきました)があります。
〜OUEN Japan団長の開会挨拶〜
「いつもお世話になっております。OUEN Japanの小林博重です。本日は年末のご多忙のなか、第3回OUEN Japanチャリティ望年会に、210名に及ぶ大勢の皆様にご出席を賜り、誠にありがとうございます。
一昨年1月に、日本に集う大学生や留学生の応援団として、NPO法人 OUEN Japan を設立しました。早いもので、間もなく満3年を迎えます。OUEN Japanは、学生たちがより一層日本を理解し、グローバル人財として成長することを支援するNPOです。未来を担う学生たちの成長が、企業や地域社会、延いては日本を元気にすることだと考え、様々な活動を通して、学生たちの人間力育成に尽力してまいりたいと思っております。
では、OUEN JapanのOUEN事業をご報告させていただきます。
OUEN事業は、OUEN塾とOUEN HOUSEの二つです。
本年のOUEN塾は、関西大学留学生向けに、吹田キャンパスにて、5回開催しました。来年1月にも1回開催予定です。来年度は、関西大学の他、日本人大学生と留学生対象に、金沢と京都にて開催を計画しております。
また、福岡でのOUEN塾は、「地域活性化には若い力が参画することが不可欠であり、そのためには、まず、福岡で学ぶ大学生や留学生が福岡という地域や地場企業を知ることである」との認識の下、九州大学をはじめとした福岡の大学と福岡県、福岡市、経済団体、企業のご支援をいただき、第1回を来年5月に、第2回を再来年2月に開催する予定です。
OUEN HOUSEについては、住まいに困っている留学生のサポートとして、キャンパスへ徒歩あるいは自転車通学ができる地区で、日本人大学生や社会人と共に住み国際交流ができる、シェアハウスを展開していきます。
今年度は、東京農業大学世田谷キャンパス徒歩5分の世田谷区桜にOUEN HOUSE-Kyodoをスタートさせました。
来年度は、東京大学駒場キャンパス徒歩5分の古民家、関西大学吹田キャンパス徒歩5分の学生マンションの1階をそれぞれリノベーションして、OUEN HOUSE-Komabaは来春から、OUEN HOUSE-Kandaiは来秋からの入居募集を計画しております。
加え、大学からの達ての要請もあり、NPO法人「みんなの住まい」さんのご協力を得て、東京大学本郷と東京工業大学大岡山のキャンパス界隈でOUEN HOUSEに向く物件を探しております。民家のみならず企業の社宅や寮の利活用により、ニーズに応えていきたいと思っております。皆様におかれましては、そのような情報がございましたら是非ご提供いただければ幸甚です。
また、OUEN HOUSEでは、「住む」だけではなく「学ぶ」観点から、定期的にOUEN塾を開催してまいります。
このように、OUEN Japanは、大学生や留学生サイドに立ち、一歩ずつ地道に活動を積み重ね、ミッションを達成してまいる所存です。皆様方には、今後とも、末永いご支援・ご鞭撻をいただければ幸甚です。
最後に、この1年、皆様方には大変お世話になりましたことを深謝いたしますとともに、来る平成29年が皆様方にとりまして幸多き1年となりますことを祈念して、開会の挨拶とさせていただきます。
どうもありがとうございました。」
小林 博重