今日は関西へ日帰り出張です。
関西大学と吹田市国際交流協会の皆さんと【住環境+地域交流】支援についての打ち合わせです。大学生や留学生が生活している地域と交流することが、大いに地域活性化に資するのだと思います。
いつもより早く、1時半に目覚めて事務所でメールのチェックをします。真夜中は何にも遮られることはありませんので、落ち着いて仕事ができます。
1時半にベンチャービジネスの社長宛にメールしたところ、2時に返信をいただきました。こんな真夜中にお仕事をなさっているんだとちょっと吃驚しましたが、そういう私もそうなのですから、そんなに驚くこともありません。
稲盛和夫箴言集の20日の言葉は、『才能を私物化しない』というものです。
〜どのように優れた能力も、それが生み出した成果も、私に属しながら私のものではない。才能や手柄を私有、独占することなく、それを人様や社会のために使う。つまり、おのれの才を「公」に向けて使うことを第一義とし、「私」のために使うのは第二義とする。謙虚という美徳の本質はそこにある。〜
昔は、私のような凡人はそんな仏様のような気持にはなれないと思っていましたが、「そのように思おう」と思い続けると少しづつそのような気持の入り口に辿り着くものです。
お蔭様で、いろいろな方がいらっしゃって、「小林さん、あなたのお力を貸してください」とお願いされることが多くなってきました。私の才能など大したことはないと思っていますが、意外と「人様のお役に立つことがあるんだ」と思うようになりました。
「私も世の中の役に立っているんだ。きっと、そのお役目を果たすためにこの世に生まれてきたんだろう。これが天命というものだろう」
そんな気持ちになると、「今日も頑張ろう」と思います。そして、とても幸せな気分になります。後は、人様に喜んでいただける成果を数多く作ることです。
小林 博重