明日から2泊3日の福岡出張です。
『OUEN塾in福岡』イベントのため、福岡の企業を訪問します。
OUEN Japanの『OUEN塾』には、いろいろな目的があります。
日本人大学生と来日留学生の学生同士の交流や、
地域コミュニティや企業(経営者や経営幹部、社員の皆さん)との交流。
学生がスムーズに社会人として巣立っていくための、大学では学ばないセミナー等。
特に、『OUEN塾in福岡』等の地方でのOUEN塾は、地域活性化の意味合いが大きく加わります。
それは、学生が元気になって、地域や企業が元気になる。延いては、日本を皆で元気にすることです。
大学、自治体、経済団体、地元企業、支店企業等に、
その意義をご理解いただき、想いを伝え、想いを揃え、熱い想いで関わっていただくには、
熱意だけではなかなか難しいものがあります。
福岡では、1年半の福岡出張を経て、ようやく水面下から頭を出したところです。
もう一息どころか、これからが本番です。
同様に、関西や、私の故郷・石川金沢での『OUEN塾』も実施したいと思っています。
ネバーギブアップ!!!
忍耐する強さは、私には、あまり持ち合わせていないものですが、
これが我が天命であり天職であると思えば、決して諦めることはしない、と誓います!!!
しかし、「あきらめる」という言葉は、もともとは「明らめる」と書き、
「物ごとの道理、真理を明らかにすること」という意味だとか。
そうであれば、ありのままの現実を受け入れる勇気をもち、迷いを払拭して、「あきらめる」ことが大切なのでしょう。
明らめて諦めない生き方をする
禅問答のようですが、ネバーギブアップとは、そんなことなのではないでしょうか。
小林博重